日常感想文 -読書/お金/経済等-

本や経済ニュース、株等について感じたことを書きます。

日本人の給料と個人の給料について

 本日、日本人の給料が上がらない理由を述べた以下の記事を読んだ。この記事の筆者が私の職種では著名な方だったので珍しく複数ページにわたる記事を読むことにしたのだ。

「日本人の給料がどうにも上がらない決定的な理由」

 

 日本人の給料が上がらない理由として主に①製造業ベースの考え方/②人材流動性の低さ/③日本人給与の上方硬直性の3点を理由として挙げており、私としてもある程度理解できるものであった。

 ただし、①製造業ベースの考え方についてに関して言えば、これは業種特有の考え方・構造によるものとは言い難いように感じる。例えば、日本同様GDPに占める製造業比率が高いドイツでは所得は増加しているし、絶対値として金額は日本に比べ高い。業種の問題ではなく、記事の筆者が指摘しているように、安定性を求める・変化を嫌う傾向が好ましくない方向に働き、結果として成長の阻害要因となっているのだろう。また②人材流動性の低さ/③日本人給与の上方硬直性に関しても、根本にやはり国民性として安定性を求める・変化を嫌う傾向があるように思われる。

 今回の記事で指摘されている要因に限らず、日本人の給料が上がらないのには色々な理由があるのだろうが、私は根本としてはそもそも国の経済が成長していないというのが単純な理由であると考えている。どうしたら日本の経済が復活するのかというのは、その専門の方々にお任せするが、これを解決しない限りは給料の上昇は期待できないだろう。

 さて、ここで少し視点を変えて個人の給料について考えた場合はどうだろうか?この場合は解決策があるように思える。私はいわゆる若者とまだ呼ばれるであろう世代のため、また中年に差し掛かる世代とは状況も考えも異なることは承知のうえだが、単純に転職は非常に有効な手段だと思う。「転職の思考法」という本に対する書評でも述べたが、給与において"業界の生産性"という要素は重要である。相対的に高収入な人間も別に仕事の能力が高さによってそれを得ているわけではない。その要素もないわけではないが、単純に生産性の高い業界の上位の企業にいれば、それだけで収入には相対的に高くなる。

 また、外資系に転職するのも一つの手段である。外資系といっても色々あるが、やはり日本よりはいい給料を支払っているところが多い。外資系で海外基準の給料を貰いつつ、物価の安い日本で暮らすというのはなかなか悪くない気がする。英語が必要になるケースが多いというのは一つネックポイントかもしれないが。

 ダラダラと書き連ねてしまったが、日本はたしかに成長せず、マクロでみると給料も上がっていないかもしれないが、別に個人としては悲観することはないと思う。個人のミクロレベルで見ればいくらでも手段はあるし、日本は治安もよく、外食が驚くほど安く、おいしい。少なくとも私は日本が好きである。ただし、日本全体が成長しない以上、流れに乗っていても仕方がないので、常に頭を働かせ生きていく必要があるのだろうと再度認識させられた記事だった。